ViVi vote 結果履歴

ViVi 機能・安定性評価結果

 正規ユーザによる機能・安定性7段階評結果 (7:Excellent, 4:Average, 1:Poor):

日付10xx11xx18xxコメント
機能安定性機能安定性機能安定性
04/07/014.825.675.706.605.484.88 1.8の機能評価は少し下がり、安定性評価はそこそこ上がった。クラッシュ頻度などの具体的なアンケート結果をみると、安定性はこの3ヶ月で劇的に向上しているようだ。
04/05/014.905.755.336.885.654.42 安定性評価があがらない _| ̄|○

日付10xx11xx17xxコメント
機能安定性機能安定性機能安定性
04/04/014.755.575.006.806.254.43 安定性評価があがらない _| ̄|○
04/03/014.715.574.756.756.274.41 ほとんど変化なし _| ̄|○
04/02/014.755.254.676.676.204.40 正月に5段階評価から7段階評価に変更したことにともない 10xx、11xx のアンケートをリセットした。そのため、まだ投票数は少ないが、17xx の機能は 11xx より上と評価されているようだ。17xx の安定性評価の方はいまいちだが、2月から安定化作業に入るので、安定性評価が上がってくれることを期待しよう。

その他の結果

■ 04/07/01

設問結果コメント
ViVi 18xx:クラッシュまたは重大な問題に遭遇する頻度は? 月1回未満8(88.9%) 3ヶ月前(1,9,2,2,0)と比べるとクラッシュ・重大問題発生頻度は激減している
月1回程度1(11.1%)
週1回程度0( 0.0%)
週2, 3回0( 0.0%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
ViVi 18xx:中程度の問題に遭遇する頻度は? 月1回未満3(42.9%) (2, 2, 2, 0, 0) -> (3, 3, 0, 1, 0) なので、これもかなり改善されているみたい
月1回程度3(42.9%)
週1回程度0( 0.0%)
週2, 3回1(14.3%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
ViVi 18xx:軽度な問題に遭遇する頻度は? 月1回未満1(12.5%) (0, 2, 1, 7, 0) -> (1, 4, 1, 2, 0) 最多項目が週2,3回から月1に変った。
月1回程度4(50.0%)
週1回程度1(12.5%)
週2, 3回2(25.0%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
メイン使用 ViVi のビルド番号は? 10xx9(7.0%) 未だに17xxが最多なので、結果の信頼性は低い
11xx23(18.9%)
17xx60(46.9%)
18xx XT版28(21.9%)
18xx XT未使用版7(5.5%)

■ 04/04/01

設問結果コメント
ViVi 17xx:クラッシュまたは重大な問題に遭遇する頻度は? 月1回未満1( 7.1%)
月1回程度9(64.3%)
週1回程度2(14.3%)
週2, 3回2(14.3%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
ViVi 17xx:中程度の問題に遭遇する頻度は? 月1回未満2(33.3%)
月1回程度2(33.3%)
週1回程度2(33.3%)
週2, 3回0( 0.0%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
ViVi 17xx:軽度な問題に遭遇する頻度は? 月1回未満0( 0.0%)
月1回程度2(20.0%)
週1回程度1(10.0%)
週2, 3回7(70.0%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
メイン使用 ViVi のビルド番号は? 10xx7(7.1%) 10xx:±0、11xx:-2、17xx:+6 と 17xx ユーザの割合は少し増えた
11xx21(21.4%)
17xx70(71.4%)

■ 04/03/01

設問結果コメント
ViVi 17xx:クラッシュまたは重大な問題に遭遇する頻度は? 月1回未満1( 9.1%)
月1回程度6(54.5%)
週1回程度2(18.2%)
週2, 3回2(18.2%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
ViVi 17xx:中程度の問題に遭遇する頻度は? 月1回未満1(16.7%)
月1回程度3(50.0%)
週1回程度2(33.3%)
週2, 3回0( 0.0%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
ViVi 17xx:軽度な問題に遭遇する頻度は? 月1回未満0( 0.0%)
月1回程度3(33.3%)
週1回程度1(11.1%)
週2, 3回5(55.6%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
メイン使用 ViVi のビルド番号は? 10xx7(7.4%) 10xx:+1、11xx:+4、17xx:+3 と 17xx ユーザの割合は微減してしまった
11xx23(24.5%)
17xx64(68.1%)

■ 04/02/01

設問結果コメント
ViVi 17xx:クラッシュまたは重大な問題に遭遇する頻度は? 月1回未満1(12.5%) 前回は月一回未満と月一回程度が同じくらいだったが、今回は月一回程度が過半数を占めた。この一ヶ月いろいろな機能を実装したので、その分安定性が低下し、重大な問題に遭遇する頻度が上がったものと思われる。
月1回程度5(62.5%)
週1回程度1(12.5%)
週2, 3回1(12.5%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
ViVi 17xx:中程度の問題に遭遇する頻度は? 月1回未満1(20.0%)
月1回程度3(60.0%)
週1回程度1(20.0%)
週2, 3回0( 0.0%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
ViVi 17xx:軽度な問題に遭遇する頻度は? 月1回未満0( 0.0%)
月1回程度2(33.3%)
週1回程度2(33.3%)
週2, 3回2(33.3%)
1日1回かそれ以上0( 0.0%)
メイン使用 ViVi のビルド番号は? 10xx6(7.0%) 10xx:+1、11xx:-1、17xx:+6 と 17xx ユーザの割合が順調に増えているようだ
11xx19(22.1%)
17xx61(70.9%)

 正規ユーザによる5点満点の機能・安定性評価結果 (5:Excellent, 4:Good, 3:Average, 2:no Good, 1:Poor):

日付10xx11xx16xx17xxコメント
機能安定性機能安定性機能安定性機能安定性
04/01/013.904.314.414.102.352.003.953.15 ついーに 17xx の機能評価が 10xx を超えた。ディレクトリ比較、連番自動生成、アウトライン見出し設定などを実装した結果だと思われる。
03/12/014.004.254.614.012.312.003.503.17 17xx の安定性評価がやっと3.00を超えた。なんとか使えるレベルになってきたようだ。めでたしめでたし。次の目標は 4.00 じゃ。ちなみに、クラッシュ・重大な問題に遭遇する頻度は週1が5票、他(月1未満、月1、1日1回程度)は1票であった。
03/11/014.004.224.634.002.402.093.252.38 17xx の機能は一ヶ月前よりも明からに向上したはずだが、このアンケートにはそれが現れてない。って言うか、機能評価がだんだん下がっているのはいかがなものか・・・
03/10/014.004.224.674.002.442.113.382.57 この10日間、20件の新規機能を実装し、70件の問題対処を行ったが、17xx の機能評価はほとんど変っていない。安定性評価はわずかに向上し、四捨五入すると 3(Average) になった。
03/09/194.34.34.54.02.32.03.42.3 16xx は悲しいくらいに評価が低い。17xx で機能・安定性ともに少し改善されたと評価されているが、まだまだじゃ

その他の結果

■ 04/01/01

設問結果コメント
ViVi 17xx:クラッシュまたは重大な問題に遭遇する頻度は? 月1回未満8(40.0%) 03/12/01 の時点では週1回が圧倒的に多かったので、それよりかなり改善されているのがわかる
月1回程度6(30.0%)
週1回程度3(15.2%)
週2, 3回1( 5.0%)
1日1回かそれ以上2(10.0%)
メイン使用 ViVi のビルド番号は? 10xx5(6.2%) 10xx、11xx は変化ないが、17xxが10人増加
11xx20(24.7%)
17xx56(69.1%)

■ 03/12/02

設問結果コメント
メイン使用 ViVi のビルド番号は? 10xx5(7.0%) 使用者割合:10xx はほとんど変らず、11xx が少し減少、17xxが微増
11xx20(28.2%)
17xx46(64.8%)

■ 03/09/27

設問結果コメント
メイン使用 ViVi のビルド番号は? 10xx3(6.8%) 17xx が過半数以上だが、このvoteは17xxからしか出来ないためであって、実際は11xxの使用者がもっと多いものと推測される
11xx14(31.8%)
17xx27(61.4%)
メイン使用 PC のCPUは? Celeron4 (10.5%) まだまだ PenIII 強し
Pentium II2 ( 5.3%)
Pentium III14 (36.8%)
Pentium 49 (23.7%)
Athlon1 ( 2.6%)
Athlon XP3 ( 7.9%)
Crusoe4 (10.5%)
その他1 ( 2.6%)
メイン使用 PC のクロック数は? 101Mhz 〜 500MHz5 (16.1%) 1G超くらいが平均かと思っていたら、PenIII ユーザがもっとも多いこともあってか、501〜1000Hz が最多だった。 ViVi 17xx のパフォーマンスチューニングが急がれる
501Mhz 〜 1GHz16 (51.6%)
1GHz超 〜 2GHz6 (19.4%)
2GHz超 〜 3GHz4 (12.9%)