ViVi 使用ライセンスご購入
 
■ ViVi 使用ライセンス
 ViVi は有料のソフトウェアですので、使用する場合は使用ライセンスをご購入される必要があります。ライセンスをご購入された方には著作権法にもどづいた使用許諾を行います。
 料金は現行版の使用権に対するもので、使用方法に関する問い合わせに答える義務は負いません。どうしてもそのようなサポートを要求される場合は別料金とします。 サポート料金は30分単位で5千円/30分+実費(通信費・交通費など)とします。 例えばサポートに40分かかり、実費がかからなかった場合の料金は1万円となります。 また、(それなりの努力はしますけど)将来的な機能拡張や問題対処の義務は負いません。試用期限内で試用し、現行の版で満足した場合のみライセンスをご購入してください。 「不満足なので、料金を支払わず使いつづける」というのは著作権法違反になります。その場合は即刻使用を中止してください。
■ ご購入が必要なライセンス数
 ご購入が必要なライセンス数は、ViVi使用人数とViVi使用PC台数の少ない方です。
 たとえば、一人が何百台のPCでViViを使用したとしても、1ライセンスのご購入で充分です。しかし2台以上のPCで別の人(たとえば奥さん)がViViを使用するようになったとすれば2ライセンスの購入が必要になります。逆に1台のPCだけにViViをインストールし、それを何百人で使ったとしても1ライセンスのご購入で充分です。先の例と同じように、PCをもう一台増やし、複数人数でViViを使用する場合は、2ライセンスの購入が必要になります。
 補足:ViVi 使用台数とは ViVi をインストールしたPC台数ではなく、実際に使用している端末台数とします。たとえば、サーバに ViVi をインストールし、100台のシンクライアントで使用した場合は、100台のPCで使用したとみなします
■ 新規ライセンス料金
 新規ライセンス料金は個人向けか法人向けか、Ver 2.x 以下か 3.x か、で異なります。 個人向け・Ver 2.x以下は \3,000(税込み)、個人向け・Ver 3.x は \4,000(税込み)、 法人け・Ver 2.x以下は \5,000(税込み)/1ライセンス、 法人け・Ver 3.x は \6,000(税込み)/1ライセンス、 (複数購入時の割引あり、詳細は後述)です(振込み、決済手数料はユーザ様ご負担となります)。 法人向けライセンス販売では見積書(請求書と同時の場合に限る。見積書のみを郵送にて請求の場合は別途手数料を申し受けます)、 請求書、領収書を郵送にて発行しますが、個人向けライセンス販売ではそれらを発行いたしません。 個人向けライセンスの場合、使用権の譲渡は認めませんが、法人ライセンスの場合、 必要ライセンス数をみたしていてご購入法人に属する方であればViViを使用することが可能です。 法人に属する方が会社経費で個人向けライセンスをご購入することは可能です。
種別Version1ライセンス料金見積書、請求書、領収書発行ライセンス権譲渡支払い方法
個人3.x\4,000(税込み)
4.x\4,000(税込み)
法人3.x\6,000(税込み)
4.x\6,000(税込み)
 *1 郵送による見積書単独の発行は原則行いません。メールによる発行、または請求書といっしょの場合の郵送は行います。
 *2 必要ライセンス数をみたしていて、同一法人メンバへの譲渡は可能
 法人で一括購入時には以下の料金となります。(注意:複数回に分けてライセンスを購入した場合の合計ライセンス数は以下の割引には関係ありません。たとえば、5ライセンスを2回購入した場合、合計ライセンス数は10になりますが、割引は行いません。)
同時購入ライセンス数 2.x 以下 1ライセンス料金 3.x 以上 1ライセンス料金
1〜9 \5,000(税込み)\6,000(税込み)
10〜99 \4,500(税込み)\5,500(税込み)
100〜299 \4,000(税込み)\5,000(税込み)
300〜999 \3,500(税込み)\4,500(税込み)
1000〜2999\3,000(税込み)\4,000(税込み)
3000〜9999\2,500(税込み)\3,500(税込み)
10000〜∞ \2,000(税込み)\3,000(税込み)
■ バージョンアップ料金
 バージョンアップ料金は個人向け・法人向けで同一とし、同時購入本数による割引は行いません。料金は以下のとおりです。
Versionバージョンアップ料金
3.x → 4.x\2,000(税込み)
2.x以下 → 4.x\3,000(税込み)
2.x以下 → 3.x\2,000(税込み)
■ 新規・バージョンアップライセンスご購入方法
 ライセンスのご購入方法には、銀行振込み、郵便振替、PayPal(クレジットカード決済可)の3通りがあります。
 銀行振込、郵便振替の場合は以下の手順になります。
  1. 銀行振込みまたは郵便振替によりライセンス料金を振り込んでください(振込み先は下表参照)。振込み手数料はユーザ様ご負担でお願いします。
  2. ご使用の ViVi で [その他]-[ユーザ登録] メニューを選択し、ユーザ登録ダイアログを表示し、ユーザ情報の設定が正しいことを確認してください。正しくない場合は【設定変更...】を押し、修正してください。
  3. 振込み日付、振込み方法、銀行振込の場合は振込み先銀行名、振込み金額、正規ユーザ認証/ユーザ登録ダイアログに表示される認証用コード(生成手順は次節を参照してください)を記述したメールを津田(ntsuda@master.email.ne.jp)に送ってください。メール題目は「銀行振込」または「郵便振替」にしてください。
  4. 津田は振込みを確認後、パスコードをユーザ様にお送りします。
  5. 受け取ったパスコードをユーザ登録ダイアログで入力してください。
 ライセンス料金お振込み先を以下に示します。名義は「津田伸秀(ツダ ノブヒデ)」、普通口座です。
銀行/種別口座番号
ソニー銀行 本店(店番号:001)8852763
三井住友銀行 天神町支店1245918
郵便振替01730-2-44249
 PayPal(クレジットカード決済可)の場合は以下の手順になります。
ViVi 4.x 新規ライセンスご購入:
ViVi 3.x → 4.x バージョンアップライセンスご購入:
ViVi 2.x → 4.x バージョンアップライセンスご購入:
ViVi 3.x 新規ライセンスご購入:
ViVi 2.x → 3.x バージョンアップライセンスご購入:
  1. ↑の【今すぐ購入】を押して、PayPal にてライセンス料金お支払い手続きを行ってください。手数料分(\200 or \300)はユーザ様ご負担となります。
  2. ご使用の ViVi で [その他]-[ユーザ登録] メニューを選択し、ユーザ登録ダイアログを表示し、ユーザ情報の設定が正しいことを確認してください。正しくない場合は【設定変更...】を押し、修正してください。
  3. 振込み日付、お支払い方法(PayPal)、お支払い金額、正規ユーザ認証/ユーザ登録ダイアログに表示される認証用コード(生成手順は次節を参照してください)を記述したメールを津田(ntsuda@master.email.ne.jp)に送ってください。メール題目は「ViVi PayPal」にしてください。
  4. 津田はお支払い確認後、パスコードをユーザ様にお送りします。
  5. 受け取ったパスコードをユーザ登録ダイアログで入力してください。
 認証用コードの生成は以下の手順で行ってください。
1.0系の場合:
ViVi で「その他」−「ユーザ登録」を実行し、表示される認証用コードをメールでお送りください。
【クリップボードにコピー】を押すと、認証用コードがクリップボードにコピーされます
上記メニューが表示されない場合は、「その他」−「カスタマイズ」でメニューをリセットするか、
「その他」−「コマンド一覧」から「その他」−「ユーザ登録」を実行してください。
2.x 以上の場合:
[その他]-[正規ユーザ認証] を実行し、「正規ユーザ」「手動」を選択し、
【次へ】を押してください。認証用コードが表示されます。