■ CRLF, CR, LF 表示

下図の様に、改行コードが CRLF, LF, CR のどれなのかを画面表示を区別できるようにしました。
LF は行送りなので ↓、CR は行頭移動なので ←、CRLF はその組み合わせです。

■ タブ・全角空白・改行の記号表示設定

カラー設定ダイアログ(次節参照)で、タブ・全角空白・改行の記号表示を行うかどうかを指定可能にしました。

■ マーク行背景色指定

カラー設定ダイアログ(F8 で表示。下図参照)で、マーク行背景色を指定可能にした。

■ カーソル位置単語強調

[検索]-[カーソル位置単語強調] を実行すると、カーソル位置の単語と同じ文字列を強調表示します。
強調表示色は カラー設定ダイアログ(次節参照) の「マッチ背景」で指定します。
F3、[検索]-[再検索] を実行すると、強調された単語文字列を再検索します。

■ 行コメント正規表現指定

カラー設定ダイアログの行コメント設定ページ(下図)で、行コメントを正規表現で指定可能にしました。

たとえば、空白類に続く# の場合のみ、# 以降をコメントにしたい場合は正規表現を「(?<=\s)#」と指定しておきます。

■ 折りたたみ範囲表示@全体イメージ

下図の様に、折り畳み範囲を直線で全体イメージにも表示するようにした