4.1-ja がリリースしたので、【更新】ボタンを押したら、zip はDLできたんだけど、ファイルを上書き出来ないというエラーが発生した。
いつも助けてもらっているI氏に聞いたところ、wordpress のオーナーを変えればよいとご教授していただき、
chown -R www-data wordpress
を実行したところ、無事 4.1-ja にアップデート出来たでござるぞ。
4.1-ja がリリースしたので、【更新】ボタンを押したら、zip はDLできたんだけど、ファイルを上書き出来ないというエラーが発生した。
いつも助けてもらっているI氏に聞いたところ、wordpress のオーナーを変えればよいとご教授していただき、
chown -R www-data wordpress
を実行したところ、無事 4.1-ja にアップデート出来たでござるぞ。
http://vivi.dyndns.org/blog/p=71
のようなURLでは検索エンジンにやさしくないので、パーマネントリンク化を行おう。
設定>パーマネントリンク設定を選ぶ。パーマネントリンクの形式は種々あるが、おいらは「数字ベース」を選んだ。
記事であれば 「/archive/記事番号」、カテゴリであれば 「/archive/cattegory/カテゴリ名」 という形式だ。
設定で目的とする形式を選ぶと、各ページのリンクはその形式に自動的に置き換わる。
ただし、これだけではサーバが対応しないので、ワードプレスのディレクトリに .htaccess ファイルを作成し、設定ページ下部に表示されるリライトルールを貼り付けるようにする。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /blog/
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /blog/index.php [L]
</IfModule>
ワードプレスのページ?にはいくつかの種類があり、
様な指定方式になっているようだ。
以下、それぞれの種類のパラメータ指定方式:
なお、このURL形式は 設定>パーマネントリンク設定 でパーマネント形式に変更することが出来る。