[ 新規アカウント作成 | パスワード忘れ ] |
[ 新規SPR | SPR一覧 | コメント一覧 | statistics | 最新ビルド:2.10.106 | crash履歴 | SPR DB 一覧 | ユーザ一覧 | 使い方 | レポートの書き方 ] [ ViVi Home ] |
一覧表示: [ New | Pend | Open | Reopen | Fixed | NPTF | 問題優先順 | 問題vote順 | 優先順 | vote順 | 重要度順 | Ref,ToDo | Help不備 | 対処順 ] |
[ 前のSPR | 次のSPR ] |
| |||||||||
状態: | Close | 結果: | NPTF | 優先度: | C | 重要度: | E | ||
報告日: | 11/12/09 | build: | 2.10.099 | OS: | WinXP | by: | suyama | ||
概要: | 英語版WinXPにViViをインストールするとメニューが文字化けします | ||||||||
詳細: | ■ 操作前状態: なし。 ■ 具体的操作: 英語版 WinXP に ViVi 2.10.099 をインストール。 ※WinXP は SP3 適用済みです。 ■ 操作後状態: メニューが文字化けしている。 (マウスの右ボタン押下時に表示されるコンテキストメニューも文字化けしています) ■ 期待する状態: 文字化けがなくなることを期待します。 ■ 補足・再現条件: [コントロールパネル]→[地域と言語オプション] の設定内容を以下に列挙いたします。 ----------------------------------------------------------- <地域オプションタブ> 標準と形式:日本語(カスタマイズはしていません) 場所:日本 <言語タブ> ・テキストサービスと入力言語 →既定の言語として「日本語 Microsoft Office IME 2010」を選択。 ・補足言語サポート →「東アジア言語のファイルをインストールする」にチェックを入れて日本語が取り扱えるようにしました。 ※上記以外はカスタマイズしていません。 <詳細設定タブ> Unicode対応でないプログラムの言語として「日本語」を選択。 ※上記以外はカスタマイズしていません。 ----------------------------------------------------------- | ||||||||
添付画像: | |||||||||
point: | 0 | 対処日: | build: | close日: | 11/12/11 |
#1 つだ (11/12/09 18:27:00) |
念のために確認ですが、ある人は以下の設定で表示できるようになったそうですが、 これは既にやったんですね? > > (1) コントロールパネルを開く > > (2) 地域と言語 を選ぶ > > (3) 管理タブ を選ぶ > > (4) Unicode 対応でないプログラムの現在の言語を「日本語」にする |
#2 suyama (11/12/09 18:48:31) |
つださんご教示の操作はおそらく Win7 かと思いますが、 WinXP にも似たような設定がありましてすでに操作(設定)済みです。 (1) コントロールパネルを開く (2) 地域と言語のオプション を開く (3) 詳細設定タブ を選ぶ (4) Unicode 対応でないプログラムの言語を「日本語」にする 念のため該当の画面キャプチャを添付いたします。 |
#3 つだ (11/12/11 10:11:10) |
そうですか、だとすると検証・対処に時間がかかりそうなので、本件はNPTF(対処予定無し)とします。 現在 Unicode 化して 4.0 を計画していて、半年後くらいにはリリースできると思いますので、 そちらなら大丈夫かもしれませんので、リリースしましたら、試してみてください。 よろしくお願いします。 |
#4 suyama (11/12/13 11:24:02) |
NPTFになる件、承知しました。 文字化けしていても作業に支障がないほど使い込んでいるので個人的には問題ありません。 4.0のリリース楽しみにしています。 |
#5 つだ (11/12/18 15:16:51) |
ありがとうございます。 ワロタ>文字化けしていても作業に支障がない |
[ 新規SPR | SPR一覧 | コメント一覧 | statistics | 最新ビルド:2.10.106 | crash履歴 | SPR DB 一覧 | ユーザ一覧 | 使い方 | レポートの書き方 ] [ ViVi Home ] |
一覧表示: [ New | Pend | Open | Reopen | Fixed | NPTF | 問題優先順 | 問題vote順 | 優先順 | vote順 | 重要度順 | Ref,ToDo | Help不備 | 対処順 ] |
優先度: | 重要度(Severity): |
A:最優先で対処 | A:通常操作でのクラッシュ・無限ループ |
B:必ず対処 | B:特殊な条件、環境でのクラッシュ・無限ループ、非常に重要な動作不良 |
C:原則対処 | C:機能が動作しないなどの普通の動作不良 |
D:簡単であれば対処 | D:些細な動作不良で、簡単な代替手段があるもの |
E:NPTF候補 | E:ミススペルや誤った文章など、機能そのものの動作に影響を与えない、さほど重要ではないもの |
H:ヘルプの不備 | |
M:メモリリーク | |
P:パフォーマンス問題 | |
R:リファクタリング | |
T:機能強化要望(Enhancement)、ToDo | |
X:XT(eXtreme Toolkit)に由来する問題 |